リスケジュールのデメリットとその判断は?

リスケジュールのデメリットとその判断は?

コロナ渦の中で、資金繰りの支援をしていると時にリスケを迫られる会社様に出会います。

リスケとは借入金の返済条件を変更して返済スケジュールを見直すことです。収支の中で、返済原資が生まれず、資金ショートの恐れがある場合は検討が必要な場面が出てきます。

金融機関としては危機を乗り越えるために、会社が借り入れを増大させても、その後利益が増加しないと、返済が進まなくなるので、融資よりもリスケを勧めるケースが多いように思います。

一方で、事業者としてはデメリットを知れば知るほど、リスケはやりたくない。しかし、それでもやる必要がある場合もある、その判断の分かれ目について考えてみました。

リスケの一般的なメリットとデメリット

リスケの一般的なメリットは以下のとおりです。

  • 返済金額が減少し、現預金が減りにくくなる。場合によっては、現預金が増加に転じることもあります。

リスケの一般的なデメリットは以下のとおりです。

  • 信用度の凋落
  • 借入金が減少しにくくなること。
  • それらの結果、新たな借り入れが難しくなること。

現場で見ていて感じるリスケのデメリット

更に、上記に加えて、日々の現場で感じるリスケのデメリットは以下のとおりです。

  • 大手取引先との取引不安定化等の悪影響
  • 事業承継への悪影響
  • 信用保証料の支払い額増加による支出増加

大手取引先との取引不安定化等の悪影響

現場で見ていて感じるデメリットとしては主要取引先からの信用が落ち、売上への影響が出ることのように思います。

特に主要顧客が上場会社である場合、上場会社内の取引先に対する与信基準に左右されます。特に今回のコロナショックで一部上場企業であっても、大幅な業績悪化が生じています。実際に、最近、業績の厳しい大手企業が取引先の中小企業に対する与信管理を引き締めたという話を聞きます。

その為、大手企業が販売先や調達先に対する与信管理は厳しくなっています。そんな中で、リスケすることはもしかしたら大手取引先など主要取引を失い、売上高低下により、それが原因で会社が危うくなるかもしれません。

事業承継への悪影響

悪い会社は継ぎたくないという後継者の声を聞くことがあります。実際、ある会社では改善計画が上手くいったら戻ると言われている会社もあります。

信用保証料の増加

また、意外な盲点が信用保証料が増加することです。当初約定通りに返済した場合の保証料が、条件変更することにより増加します。その金額が思いのほか多く、メリットだけに目が行って安易にリスケを受け入れると、追加保証料の金額が多く、その金額が資金繰りを圧迫して、条件変更が継続される中で発生し続け、きついという声を聞きます。

その他にも思わぬ悪影響が出ないように注意が必要と思います。

現状把握とリスケによる影響をよく考えた動きが重要

見えないから不安

特に、今回のコロナショックによる経済停滞については、先が読めないということが最大の悩みの一つだと思います。その中で、売上が上がらず、借り入れができず、その他公的支援策を受け、その他支払い猶予を交渉して、それでも資金が足りない場合は、リスケが必要になるかもしれません。

しかし、リスケを行った後の悪影響を考えるとむやみやたらとリスケに踏み切ることもできません。

まさに、進むにも進まないにも、どちらにも不安要素があります。そして、不安が起きるのは、その先が読めないからだと思います。

不安になった末に、リスケを勧める金融機関と、リスケを信用悪化と捉える取引先、の狭間で身動きが取れなくなってしまうことがあるかもしれません。

現状把握と影響の見える化が第1歩

ならば、なるべく先が読めるように見える化を図り、今できることを明確化する必要があります。

その為、現状の見える化とその把握が重要となります。

そして、リスケによる悪影響を過去の事業運営の中から想定し、見えるようにして、関係者間でよく検討することが必要です。

資金繰りを予測し、リスケの必要性と悪影響を比較して方針を決める

予測資金繰り表は過去の回転期間を出し、経費や管理費、返済や税金、その他固定支出を押さえながら1年程度作成します。

そして、まずは平均売上高を変数として、今後の資金収支をシミュレーションをします。

そこで分かるのは、資金繰りは累積で効果発揮することです。そして、売上を上げるにしても、コストダウンやリスケによる返済減額等支出減は早くやればやるほど長期的に効果を発揮することです。

なので、最後は悪影響の範囲を見て、必要性を考慮し比較しながら、それでも実施する必要があるかを見ながら決めることが有効と思います。

この記事を書いた人

フェイスブックでコメントする