コンサルティングの現場でお話をお伺いして、今後のプランを練るときに、できない理由を挙げてくる方がいらっしゃいます。 経営改善や事業承継の場面で、表面上はやるやると言いながら、できない理由を挙げて対応すべき論点から逃げるという反応が起きるケースを見てきました。 一見もっともな『できない理由』は探せばいくらでも出てくる で...
事業承継 | 合同会社グリーンライトコンサルティング&パートナー | Greenlightconsulting&Partner Inc
Category
並べ替え
コロナ渦の中で経済が停滞し、売上が立たないなどの影響が出ています。こういう突然の大きな環境変化にさらされたときに、我々は大きく混乱します。そして、何をして良いか分からず途方に暮れることがあるかもしれません。 そういう時は、家族や信頼できる方や専門家、そして、公的機関へ経営相談することも効果があります。相談して聞いてもら...
新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言の中ですが、コロンビア大学のペニー・メーリングの言う「経済的距離を取るための経済的マスク」の必要性と具体策について書いてみました。 前回の弊社ブログで約束遵守が経済を支えており、その為に返済可能額を高めながら妥当な範囲での借り入れが重要と書きました。ただし、現在のショックの中では...
前回のブログで能力開発に効果的な取組みとして自己研鑽の重要性と、自己研鑽が根付く組織づくりが環境変化対応につながることを書きました。 自己研鑽の主体は個人であり、組織に加えて自己研鑽できる個人の主体性が不可欠です。自己研鑽できる個人について考えてみました。 日々の中で必要に応じて自然と行われる自己研鑽 自己研鑽の方法は...
昨日午前に訪問した継続ご支援先の経営者の方とお話ししていて、自己研鑽など「一人一人の学ぶ力」の重要性について話が弾みました。 H27年の中小企業白書でも「昨今の産業構造の変化やITを含む技術進歩に伴い、様々な事業モデルが変革を遂げる中、企業に求められる仕事をただ漫然と行うだけではなく、将来的に自らの仕事を守る自己防衛の...
実行支援の場面で、関与先の経営者の方々のお姿を見ていて強い意思の力を日々感じています。自分はこうなりたいという個人のリーダーシップを含む意思が、未来を創る行動の根本です。そして、それが、経営に向かうときに経営の意思になります。経営の意思を持って、未来の経営ビジョン実現に向かいます。 意思あるところに道がある この言葉...
経営改善の実行支援の現場で 過去に経営改善の実行支援に入らせていただいた会社で経営改善が進捗すると会社の収益は安定し良くなります。最初は改善の取組みで精一杯ということも多くあります。そして、まず会社の中に設定した改善のために必要な目標数値とその数値を作り上げる具体的な取組みが進みます。それとともに、現場担当者を巻き込ん...